2023年01月24日

人間は支配されたがる

「ペルシャ人の手紙(上)」 モンテスキュー作 大岩誠 訳 岩波文庫

第十四信 p53〜

 「毎日、国民が増えて行ったので、トログロディト人たちは、一人の国王を選んだ方がいいと云う確信を抱いた。一番正しい人に、王冠を委ねなければと、意見が纏まった。すると人々の視線は、年配と、昔乍らの有徳で敬慕されている、一人の老人に、一斉に集った。この老人は、こうした集りに出ていたくはなかったので、家に帰って閉じ籠り、胸は悲しみに閉ざされた。

 彼の許へ、彼が選ばれたから承諾するようにとて、使者が来た時、彼は云った『神は、私がトログロディト人に向って、この罪を犯し、又、あの人たちが、自分たちの中に、私よりもっと正しい人は誰も居ないと信じられるなどのことをお喜びにならない! 皆さんは、私に王冠をおまかせになるのだ、だから若し、皆さんがどうしてもお望みならば、私はお受けしなければいけないでしょう。しかし、お忘れにならないで下さい。私はトログロディトが、自由な身に生まれついているのを見て来ていて、今日になって、主持ちの身になるのを見せつけられて、悲しくて死にそうだということを』こう云って、老人は潸然と*涙を流し始めた『悪日だ、そして、私はどうしてこんなに生き永らえられたのだ?』と彼は、厳しい声音で叫んだ『私には、能く事の仔細が判る。おおトログロディトの人たち! 君たちの徳義心は、君たちを圧迫し始めたのだ。現在の状態では、主人を持たないから、自分の気持ちに叛いても、徳義心を守りつづけなければならない。そうでなければ、生きては行けまい。その草分けの先祖たちが犯した不幸な目に会うだろう。が、この軛(くびき)は、君たちには重すぎるようだ。君たちは、君主に従い、君たちの仕来たりより、もっと楽な君主の法律に服している方が、ずっといいと思っている。そう云う時になると、君たちは野心を遂げることも出来ること、富も積めること、緊りのない不純な楽しみに、心を砕くこともできること、それで、ひどく罪を犯さないように気をつけるためには、徳義など要らないことを、君たちは知っている。』

 一寸の間、言い淀んだ、そして今まで見たこともない位に、激しく涙が流れた『ああ、諸君は私に何をさせようと思っておいでなのか。それを云い附けるから、その人が何か有徳な行いをすることを、お望みなのか、その人は、私が居なくても、自然の儘の傾向だけで、変わりなく、その行いをするのだのに。おお、トログロディトの人々! 私の生命は今日限りだ。血は血管のうちに凍る。尊い御先祖に、また、お目にかかるのも、間もないことだ。皆さんは、どうして、私が御先祖に御心労を掛けて、あの方々に、私が皆さんを、善徳とは違ったものの軛に苦しむにまかせて来たと、申上げねばならぬようにさせようとなさるのじゃ』

(一七一一年氷月の十日 エルぜロンより)
潸然(さんぜん)と* さめざめと

------
自由に堪えられない人間のサガ




posted by Fukutake at 08:02| 日記