「英霊の言乃葉(8)」 靖国神社
遺書 海軍大尉 田結 保 命
(昭和十九年十月二十五日 フィリッピン東方海面にて戦死 岐阜県不破郡赤坂町出身 二十二歳)
「二十有二年の歳月不孝の数々を尽くしお許し下され度く候
保今回の事本より武人の習此の上の栄誉無之 死して太平洋上の鬼神となり永遠に神州の守護をなす 之に勝る本懐の事亦あるまじく候
御両親にも保の戦死を聞き召されなばよくぞこそおほめ下され度く候
顧るに保の生涯は誠に有難き事の連続にて先づ奇しくも此の神州に而かる過去に三千年年将来に無窮なる歴史上人の本懐たる盛代に生を亨け
父上様母上様はじめ師友の御恩愛一つとして至らざること無く文字通り恙なく今日に至り 武人として死しては魂魄を永遠に祖國に残し得ることの有難さ 誠に之に過ぐる喜び又となく其上皆様の御指導により存命中自ら満足し 再び考ふるも悔なき生を送り得たること 真に感謝措く能わざはざる所に候
父上様母上様 新しく発足せんとするに当たり 何の御恩報じも之出来ざりしお詫と 永年御鴻恩に対する御礼とを以て 最後のお便りと致し候
願くは 御両親様はじめ皆々様 末永くお健やかに幸多き日々を送らるることを祈上候
海軍中尉 田結 保
御両親様
あだなみをしづめるあとのうなばらに 阿がこころたてばさやけくもあり」
------
涙なくして読む能わず
西域の詩
「井上靖全詩集」 井上靖 新潮文庫 1983年
(その2)
西域詩篇
p217〜
「飛天と千仏
−−−二十年程前、一度飛天の夢を見たことがあります。深夜でした。何百かの天女が衣の袖をひるがえして、天の一角に上って行きました。最後の天女が消えるまで、遠くから微かに風鐸の音と、駱駝の鈴の音が聞こえていました。
莫高窟の疎林の中に三十数年住んでいる敦煌文物研究所のX氏は語った。更に氏は続けて行った。
−−−千仏の夢も見たことがあります。六年程前、真冬の明方でした。石窟からすべての千仏が出て、半分は沙漠の上に、半分は三危山の裾に並びました。何万という千仏でした。静かでした。
私は息をのんだ。天女の飛翔と、千仏の出勤、長い人生に生起する出来事で、このように重厚、且厳粛に語られた例を知らない。」
p218〜
「幻の湖
遠くに蜃気楼の湖が見えている。ひどく静かな幻の湖だ。それを目指して、長いドライブを続けていると、湖が本ものの樹林地帯に代わる一瞬がある。まさに神業、湖と樹林地帯を置き替える。手品の手捌きは鮮やかだ。ああ、人生に於ける蜃気楼の山河! 人間の運命の転変、あるいは落差、断層もまた、このようにして生起するものであろうか。」
-------
心象散文詩。
他のブログを見る : http://busi-tem.sblo.jp
(その2)
西域詩篇
p217〜
「飛天と千仏
−−−二十年程前、一度飛天の夢を見たことがあります。深夜でした。何百かの天女が衣の袖をひるがえして、天の一角に上って行きました。最後の天女が消えるまで、遠くから微かに風鐸の音と、駱駝の鈴の音が聞こえていました。
莫高窟の疎林の中に三十数年住んでいる敦煌文物研究所のX氏は語った。更に氏は続けて行った。
−−−千仏の夢も見たことがあります。六年程前、真冬の明方でした。石窟からすべての千仏が出て、半分は沙漠の上に、半分は三危山の裾に並びました。何万という千仏でした。静かでした。
私は息をのんだ。天女の飛翔と、千仏の出勤、長い人生に生起する出来事で、このように重厚、且厳粛に語られた例を知らない。」
p218〜
「幻の湖
遠くに蜃気楼の湖が見えている。ひどく静かな幻の湖だ。それを目指して、長いドライブを続けていると、湖が本ものの樹林地帯に代わる一瞬がある。まさに神業、湖と樹林地帯を置き替える。手品の手捌きは鮮やかだ。ああ、人生に於ける蜃気楼の山河! 人間の運命の転変、あるいは落差、断層もまた、このようにして生起するものであろうか。」
-------
心象散文詩。
他のブログを見る : http://busi-tem.sblo.jp
posted by Fukutake at 08:41| 日記
2020年11月27日
失敗を恐れるな
「死すべき定め」 −死にゆく人に何ができるか − アトゥール・ガワンデ 原井宏明 訳 みすず書房 2016年
ナーシング・ホームに欠けているもの p106〜
「…彼(ビル・トーマス)は、ナーシング・ホームに欠けているものは人生そのものだと考えるようになり、それを注入する実験をしてみようと決心した。…このアイデアを理解するためには、−−ビル・トーマスの人となりについて二、三知る必要がある。最初に、トーマスは子どものとき、学校でのあらゆる物品販売コンテストで優勝していた。学校が、用意したキャンディーや雑誌、チョコレートなどを生徒が各家庭を回って売り、ボーイスカウトや部活の試合の資金集めをすることがある。最高売上げの賞を彼は必ずもらって帰ってきていた。高校では生徒会長選挙に立候補し、当選した。陸上部の主将にも選ばれた。やろうと思えば、彼自身を含むどんなものでも人に買わせることができたのである。
同時に、彼はダメ学生だった。与えられた課題をやらないことで教師と何度も喧嘩し、成績は悲惨なものだった。これは課題をこなせなかったからではない。貪欲な読書家で独学家であり、自分ひとりで三角法を学んで、ボートを建造できるような学生だった(実際に造った)。教師がやれという課題をする気にならなかっただけであり、そして、そのことを遠慮なく教師にばらしていただけだった。今なら、彼は反抗挑戦性障害と診断されるだろう。一九七〇年代では、トラブル・メーカーとみなされるだけである。
この二つの人柄−−有能なセールスマンと反抗する問題児−−は同じ源流から発しているようだった。子ども時代に使った特別なセールスのテクニックは? とトーマスに尋ねてみた。答えは簡単だった、「どうぞ断ってください、という気持ちだ。それができれば有能なセールスマンになれる。断られる勇気が必要なんだ」。これはやりたいと思うことは最後まで粘り強くつづける一方で、したくないことは何としてでもやらないという彼の性格を反映している。…
ビル・トーマスも大学に行くとは思っていなかった。しかし、大学から帰省してきた友人の兄とたまたま話をしたとき、ビールや女友だちのことを聞かされ、そんなに楽しいならと彼は考えを変えることにした。トーマスは近くのニューヨーク州立大学コートランド校に入学した。そして生物学の授業中に医学が自分に向いているかもしれないと思い始めた。ついには、ハーバード大学医学部に進学した最初のコートランド校の最初の卒業生になったのである。」
-----
どうぞ断ってください。断られる勇気が必要だ。
I was willing to be rejected. You have to be willing to be rejected.
ナーシング・ホームに欠けているもの p106〜
「…彼(ビル・トーマス)は、ナーシング・ホームに欠けているものは人生そのものだと考えるようになり、それを注入する実験をしてみようと決心した。…このアイデアを理解するためには、−−ビル・トーマスの人となりについて二、三知る必要がある。最初に、トーマスは子どものとき、学校でのあらゆる物品販売コンテストで優勝していた。学校が、用意したキャンディーや雑誌、チョコレートなどを生徒が各家庭を回って売り、ボーイスカウトや部活の試合の資金集めをすることがある。最高売上げの賞を彼は必ずもらって帰ってきていた。高校では生徒会長選挙に立候補し、当選した。陸上部の主将にも選ばれた。やろうと思えば、彼自身を含むどんなものでも人に買わせることができたのである。
同時に、彼はダメ学生だった。与えられた課題をやらないことで教師と何度も喧嘩し、成績は悲惨なものだった。これは課題をこなせなかったからではない。貪欲な読書家で独学家であり、自分ひとりで三角法を学んで、ボートを建造できるような学生だった(実際に造った)。教師がやれという課題をする気にならなかっただけであり、そして、そのことを遠慮なく教師にばらしていただけだった。今なら、彼は反抗挑戦性障害と診断されるだろう。一九七〇年代では、トラブル・メーカーとみなされるだけである。
この二つの人柄−−有能なセールスマンと反抗する問題児−−は同じ源流から発しているようだった。子ども時代に使った特別なセールスのテクニックは? とトーマスに尋ねてみた。答えは簡単だった、「どうぞ断ってください、という気持ちだ。それができれば有能なセールスマンになれる。断られる勇気が必要なんだ」。これはやりたいと思うことは最後まで粘り強くつづける一方で、したくないことは何としてでもやらないという彼の性格を反映している。…
ビル・トーマスも大学に行くとは思っていなかった。しかし、大学から帰省してきた友人の兄とたまたま話をしたとき、ビールや女友だちのことを聞かされ、そんなに楽しいならと彼は考えを変えることにした。トーマスは近くのニューヨーク州立大学コートランド校に入学した。そして生物学の授業中に医学が自分に向いているかもしれないと思い始めた。ついには、ハーバード大学医学部に進学した最初のコートランド校の最初の卒業生になったのである。」
-----
どうぞ断ってください。断られる勇気が必要だ。
I was willing to be rejected. You have to be willing to be rejected.
posted by Fukutake at 08:12| 日記